採用情報
アストで働く先輩の声

とりあえずやってみるを大切にしています!
営業職
U.Y
Q. 入社のきっかけは?
もともと日用品業界に興味があり、メーカーや卸など業種を問わず幅広く就職活動をしていました。
その中でアストは、面接の際に履歴書にしっかり目を通してくれたことが印象的でした。他社ではあらかじめ決まった質問が多かったのですが、アストは履歴書の内容に基づいて「これはどういうこと?」「なぜこう思ったの?」といった私個人に向けた質問をしてくれました。
また、内定の連絡をいただいた際にも「よく考えて決めてね」と、こちらの意思を尊重してくれる姿勢がありました。こういう温かい社風の会社なら、自分も働きやすいのではないかと感じ、入社を決め ました。
Q. 現在担当している業務の内容は?
営業職として、ホテルや事務用品を扱う企業などの法人向けにトイレットペーパーやティッシュペーパーなどの提案を行っています。
商談では、お客様が現在使用している商品のヒアリングを行い、課題を聞き出し、それに対してより適した商品を提案することが主な業務です。

Q.入社前後でギャップはありましたか?
大きなギャップは感じませんでした。
というのも、入社前は業務の具体的な流れが明確にイメージできていなかったので、「こういうものだろう」と想像していたものとのズレが少なかったのだと思います。ただ、驚いたのは価格に対するシビアさです。得意先にとって商品購入は経費になるため、できるだけコストを抑えたいという意識が強く、「あと1円下がりませんか?」と細かく交渉されることもあります。
また、見積もりでは1円単位どころか、何十銭単位での価格設定も行われており、ここまで細かい調整が求められるのかと驚きました。

Q.一番のやりがいは?
お客様の課題を聞き、それに合った商品を考え、提案し、採用に至った瞬間は「やった!」と達成感を感じます。
また、日々の業務で大切にしているのはレスポンスの速さです。お客様からの問い合わせにすぐに対応することで、安心感を持ってもらえるように意識しています。こうした小さな積み重ねが信頼につながり、「U・Yさんだから話すけど…」とお客様が本音を話してくれる瞬間があると、営業としてのやりがいをより強く感じます。
Q.アストの魅力とは?
社員同士の距離が近く、相談しやすい環境が整っていることがアストの魅力です。営業職に異動した際も、わからないことがあればすぐに先輩や上司に聞ける環境がありました。
また、部署を超えたプロジェクトも活発で、私自身もホワイトリボンという女性の健康を支援するプロジェクトに参加しています。業務以外の活動にも積極的に関われる環境があるのは、アストならではの強みだと感じています。

Q.最後に、就活生のみなさんへメッセージをお願いします
仕事を選ぶ際に「どんな業界か」「何を扱うか」も大切ですが、「誰と働くか」も非常に重要です。
アストは人間関係の良さが魅力で、社員同士のコミュニケーションが活発な職場です。 実際に働いてみて、人間関係で苦労することはほとんどありませんでした。もし少しでも興味があれば、ぜひ会社の雰囲気を感じてみてください。
一日のスケジュール
- 8:45
【出社】
- メーカー・得意先からのメール確認・返信
- 10:00
【見積作成】
- 多くある商品の中で最適な商品を提案します。
- 11:00
【商談準備】
- 商談時間を有意義にするため、様々なデータ資料を準備します。また新しく提案したい商品の提案書も持っていくようにしています。
- 12:00
【昼食】
- 社内でお昼ご飯
- 13:00
【商談】
- 商談先へ移動(私の場合は電車移動です)・商談・帰社
- 15:00
【商談後】
- 商談先でもらってきた宿題や質問に対して対応
(見積作成・サンプル出荷・メーカーへ確認)
- 16:00
【営業ミーティング】
- 週1回自部署営業の方とミーティングを行います。
先週は何をしたか、今週は何をするか等話し合い、案件を共有します。
- 17:00
【社内処理】
- 日報作成・社内事務処理を行います。
- 17:45
【退社】
- 退社
Page Top