採用情報

アストで働く先輩の声

思いやりを心がけて

事務職

S.Y

Q. 入社のきっかけは?

就職活動では複数の企業を受けましたが、アストは特に私自身に興味を持ってくれていると感じました。
面接では一方的な質問ではなく、私の考え方や価値観について深く掘り下げてくれ、「この会社は本当に私を必要としてくれている」と実感しました。その安心感が決め手となり、アストへの入社を決めました。

Q. 現在担当している業務の内容は?

日々の業務では、口座の入出金管理や経費精算の処理を行っています。全社から届く請求書をチェックし、会計ソフトへ入力する作業も担当しています。
数年前に経理業務の効率化を目的としたシステムを導入し、その立ち上げにも携わりました。新しい仕組みを構築する経験は貴重で、大きな学びとなりました。

Q.入社前後でギャップはありましたか?

社会人になること自体に不安があり、仕事をうまくこなせるか心配していました。しかし、経理の業務は月ごとにやることが決まっており、計画的に進めることで業務をスムーズにこなせると感じました。
また、事前に相談すれば有給休暇も取得しやすく、プライベートの予定も調整しやすい環境です。もちろん、決算期などの忙しい時期はありますが、業務の流れを理解すればしっかり対応できます。想像していたよりも働きやすい環境だったことが、良い意味でのギャップでした。

Q.一番のやりがいは?

経理の仕事は社内のさまざまな部署と関わる機会が多く、業務の相談や問い合わせを受けることが 日常的にあります。
例えば、経費精算の入力方法や申請の手順について質問されることもあり、相手側の画面を想像しながら分かりやすく説明することを心がけています。
うまく対応でき、「ありがとう」 と感謝の言葉をもらえたときは、自分の仕事が誰かの役に立っていると実感でき、大きなやりがいを感じます。

Q.アストの魅力とは?

アストの魅力は、積極的にチャレンジできる環境が整っていることです。社内では業務以外にも様々なプロジェクトがあり、希望すれば部署を超えて新しいことに挑戦できます。
例えば、私自身も輸出に関わるプロジェクトに参加しており、普段の業務とは異なる視点で学ぶ機会を得られています。こうした取り組みは、職種を問わず自分の成長につながるだけでなく、会社全体の発展にも貢献できる点が魅力です。
経理部に関しても、単に数字を管理するだけでなく、会社全体の動きを広い視野で捉え、他部署と連携しながら業務を進める力が求められます。そうした環境の中で、新しいことに興味を持ち、積極的に行動できる人には、ぴったりの職場だと思います。

Q.最後に、就活生のみなさんへメッセージをお願いします

就職活動では、不安や悩みが尽きないと思いますが、新しい環境に飛び込むワクワク感も大切にしてほしいです。自分のペースで焦らず、納得のいく選択をしてください。その中でアストに興味を持っていただき、一緒に働ける日が来たら嬉しいです。挑戦を応援してくれる温かい職場なので、アストで出会えたら嬉しいなと思っています。

一日のスケジュール

8:45

 【出社】

メールの確認・前日の銀行口座の入出金内容を確認
部内週次ミーティング(毎週火曜日に30分程度のミーティングを実施)
10:00

【精算業務】

精算システムの申請内容の確認
11:00

【支払業務】

仕入先への支払データ作成、お支払先・金額の確認、承認依頼
12:00

【昼食】

同僚とともにランチ
13:00

【請求業務】

請求内容を確認し、請求書を作成・発行・送付
14:00

【海外メーカーへの支払業務】

海外の仕入先への支払データ作成、お支払先・入力項目・金額の確認、承認依頼。
国ごとで処理内容が異なりチェック項目が増えるため、国内取引と比べて時間がかかります。
17:00

【業務スケジュールの確認】

翌日以降の業務スケジュールを確認、タスク作成
17:45

【退社】

退社

お問い合わせはこちらから

ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください

お問い合わせ

Page Top