採用情報
アストで働く先輩の声

「明るく笑顔で接する」がモットーです!
営業職
H.I
Q. 入社のきっかけは?
就職活動では「人と接する仕事」と「生活に欠かせない商材を扱う仕事」を軸に企業を探していました。
アストはその両方を兼ね備えており、面接を通して私自身がどういった人なのかをしっかり見てくれていると感じた点、会社の雰囲気や社員の方々の人柄にも魅力を感じた点で、ここで働きたいと思ったのがきっかけです。
Q. 現在担当している業務の内容は?
スーパーマーケットやドラッグストア向けに新商品の提案や販売促進となる提案を行っています。新店舗のオープン時には陳列応援に参加し、売り場作成も行っております。

Q.入社前後でギャップはありましたか?
入社前は、メーカー様から仕入れた商品を小売店様に販売をするのが主な業務だと思っておりました。しかし、実際はそれだけではなく、小売店で働く従業員の方や、商品を運送してくださる物流会社の方々と納品時間のスケジュール調整の打ち合わせで接したりもします。自分が想像していた以上に関わる業種が幅広く、社内外の多くの方と連携しながら進める仕事だという点はいい意味で入社前後でのギャップです。

Q.一番のやりがいは?
自分が提案した商品が店頭に並び、実際にお客様が手に取るのを見ることです。特に、店舗の方に 「(H・I)くんに任せたら大丈夫」と言われると、信頼されていると実感でき、やりがいを感じます。努力が結果に結びつく瞬間が、一番嬉しいです
Q.アストの魅力とは?
社内の雰囲気がとにかく明るいと感じるところだと思います。
私が所属している大阪本社でも四方から相談事やお客様との電話での会話などがよく聞こえますが、みなさん明るく接されていて明るい職場だと感じるので、困ったりした際でも周囲の方や社内の方々に相談をしやすい環境ができているという点はアストの魅力だと思います。

Q.最後に、就活生のみなさんへメッセージをお願いします
就活が終わるタイミングは本当に人それぞれで、早く終わる人もいればギリギリに終わる人もいます。その中で周りにも影響されて余計に焦ってしまうこともあるかもしれません。私自身も、アストという会社を夏ごろに初めて知って選考に進んだので、同期の中でも最後に内定をいただけました。諦めずに自分が納得できる企業を探してほしい、という点を就活生の皆様には大切にしていただきたいです。その中の一つの選択肢として当社が候補に入っているのであれば、説明会だけでもぜひお越しください。皆様と働けるのを楽しみにしています。
一日のスケジュール
- 8:45
【出社】
- メールのチェック、今日やることの内容整理
- 10:00
【社内業務】
- 得意先へ提案を行う見積書の作成、メーカー様と商談して提案する商品を決める。
- 12:00
【昼食】
- 同僚とともにランチ
- 13:00
【訪問1件目】
- 商談を行う得意先様のお店を訪問。売り場の変化や売価のチェック。
- 14:00
【商談】
- 来月や再来月のチラシアイテムの提案や、新商品の提案
- 16:00
【訪問2件目】
- 得意先のお店を訪問
- 17:00
【事務処理】
- 帰社。商談後の事務処理、日報の作成
- 17:45
【退社】
- 退社
Page Top