アストの機能
アストの機能
アストの機能TOP
販売サポート
商品開発サポート
業務関連サポート
物流機能
非常食専門事業
会社概要
会社概要
会社概要TOP
会社方針
アストのパーパス
取引メーカー
沿革
商品情報
商品情報
商品情報TOP
商品に関するよくあるご質問
紙の豆知識
CSR情報
採用情報
採用情報
採用情報TOP
アストで働く先輩の声
募集要項
数字で見るアスト
オンラインショップ
オンラインショップ
法人専用ECサイト
非常食ECサイト
お問い合わせ
トップ
紙の豆知識
ティシュの語源は何?
商品情報
紙の豆知識
ティシュの語源は何?
ティシュって元々何語かご存知ですか?
実はフランス語なんです。
元々は「織物」という意味なんですが、
これはティシュが織物のように編みこまれているから・・というわけではないんです。
もともと「ゴールドティッシュ」と呼ばれる金の糸を使った織物(布)を重ねる際、布と布の間に薄い紙をはさんでいて、その紙のことを「ティシュペーパー」と呼んだことから名付けられました。
語源がフランス語だというだけでなんだかオシャレな気がしませんか?
一覧へ
お問い合わせはこちらから
ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
Page Top