アストの機能
アストの機能
アストの機能TOP
販売サポート
商品開発サポート
業務関連サポート
物流機能
非常食専門事業
会社概要
会社概要
会社概要TOP
会社方針
アストのパーパス
取引メーカー
沿革
商品情報
商品情報
商品情報TOP
アストオリジナル商品
業務用取扱商品
ふるさと納税対象商品
商品に関するよくあるご質問
紙の豆知識
CSR情報
CSR情報
CSR情報TOP
女性支援(ホワイトリボン運動)
こども支援(こども食堂支援)
環境・福祉支援(古着deワクチン)
その他の活動
採用情報
採用情報
採用情報TOP
アストで働く先輩の声
募集要項
数字で見るアスト
オンラインショップ
オンラインショップ
法人専用ECサイト
非常食ECサイト
お問い合わせ
トップ
紙の豆知識
トイレットペーパーとファイヤー?
商品情報
紙の豆知識
トイレットペーパーとファイヤー?
ホテルなどでよく見かけるトイレットペーパーの三角折。
これは「ファイヤーホールド」と呼ばれる折り方です。
由来は、元々消防士が時間短縮のため素早く取れるように発案した折り方だそうです。
なるほど!消防署から広まったから「ファイヤーホールド」って言われてるのですね!
日本では帝国ホテルの清掃員が清掃完了の合図として行ったものが広まっています。
その慣習がいつのまにか次の人へのため・・・という風になったようです。みなさんご存知でしたか?
一覧へ
お問い合わせはこちらから
ご質問やご相談など、
お気軽にお問い合わせください
お問い合わせ
Page Top